★働くための練習をしよう「自活館」

一人っ子は不登校になりやすいのか?

P1030454Q うちは、一人っ子です。だから、不登校になってしまったのでしょうか?この先どうしたらよいのでしょうか?

A 一人っ子だからというわけではないと思いますよ。

一人っ子の特徴は、 理不尽に弱いこと

他人の気持ちと、自分の気持ちの境界線の引き方が、極端。すごく遠慮をしてしまうか、逆に、自己主張を言い過ぎてしまうかのどちらかというところがあるように思います。

一人っ子たちと一緒にいて、決して、一人っ子だからわがままだとかそういうことはないですね。

一人っ子のいいところも良さもたくさんあります。例えば、かわいがられて育っているので、お人よしなところがあったりとか(^-^)/。

一人っ子が不登校になりやすいかどうかについてですが、それは、兄弟がいるのと変わらないのではないかと思います。
もちろん、一人っ子の不利なところもあります。
家では父や母を差し置いて一番偉い存在。しかし、子供社会では、皆対等で自分の力でポジションを得ていかなければなりませんから、そこはたいへんなところ。
まわりに力関係が同じくらいの兄弟や親せきなどがいる子供と比べると、しぶとさや、図々しさに欠けるかもしれません。
兄弟という良くも悪くも行動のサンプルとなるものがいないので、自分の行動をどう決めていけばいいか、自分で判断するのは難しいということもあるでしょう。
手本や見本があるというのは、子供にとっては大きな助けです。

不登校の原因として、一人っ子は大きな要素ではないけれど、学校に行かなくなってしまってからは、たいへんです。
問題解決のきっかけが少ないからです。
また、大人ばかりの小さな集団では、社会性を身に着けるのは難しいですね。
まず、兄弟というのは、半分他人のようなところがあり、親とは違います。
特にしっかりしている兄弟は、厳しさもあれば、社会の常識も家に持ち込みます。比較的、公正な目で見ています。
だから、兄弟がいると、家の雰囲気に、社会一般の風を吹き込みます。

親は、わが子かわいいのと、今までの親子関係から、こうしてしまったという申し訳なさなどもあり、自分と本人の会話では、腹が立って仕方ないこともあるけれど、他人からは守らねばという、相反する心を持っています。
子供に対して、経済的、擁護する立場としては、有意に強いですが、子供の心に対しては、異常に弱い立場となってしまいます。

家庭に、子供一人で他は大人という関係となると、遠慮もなくなって、親が強く出ると、怒ってドアをバタンと閉める。
階段をドシドシいって駆け上がることから、さらにエスカレートすると、自分の体を質にとって脅されることに。
そんなことになってくると、怖くて何も言えなくなります。
少し頑張れば勝てそう、負けたら悔しいという、良い意味での競争心をかりたてる、程よい刺激を与えるチャンスというのがありません。
すると、社会と家庭の温度差がどんどん開いてしまいます。
遠慮も気遣いもしなくて良い環境は、それが楽になっていくと、さらに、社会性を失っていきます。

そうなったら、本人に必要なことを身につけさせてくれて、フィットする環境を探すしかありません。
こういう時にこそ、いい人と出会い、よい人となかよくなってもらいたいものです。
人は周りにいる人によって、すごく影響されるので、替えのないわが子ですから、子供に合う環境を探してあげてください。
まずは、親の目で見ることです。自分の足を使って、そこに行ってみることです。
パンフレットだけでは、決してわかりません。
見るポイントは、どんな人が子供の指導をしているのか、そして、そこにいる生徒たちの性質などです。
一緒にいる人に影響されるのですから、これはとても大切なことです。
一人っ子なら尚更、人と仲良くして、将来困ったときに助けてくれる人に恵まれたいと思うのが親ごころ。

そして、そこでは何を得ることができるのか。
心の平穏、生活習慣、いや、うちは学力も、など、親の希望、子供の希望それぞれがあるはずです。

元気学園や自活館が、新たな未来をひらくことができればいいのですが、施設には相性があるので、まずは、お会いしてお互いに信頼関係をつくることができるかどうかですね。

コメントは受け付けていません。


サイトマップ

PAGE TOP