‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

ミカン狩りで大活躍

シャキーンポーズのみかん星人たち。

ミカン狩りでは、自活館メンバーが大活躍です。

たくさん持ち帰る方の収穫のお手伝い、荷運び、中には質問に答えるなど、昨年からの経験を活かして、堂々と話す様子は、感心しました。

また、親御さんから直接労ってもらい、嬉しそう。

本人たちも、消費する人との関わりが楽しいようです。

「こんな形のみかん狩りが広まるといいな」と言ってました。

今年で2年目。どんどん広げていきたいです。

今日もミカン狩りにきてくださいまして、ありがとうございます。

楽しかったですね~💛

しょうがすりおろして冷凍に

日本平キャンパスでとれたショウガを、手分けして、冷凍にしていきます。

こういう時は、いっぱい集まってきて、力を合わせて作業。

あらって、汚いところを切り落として、ブーンとクイジナートにかけて、ジップロックに小分けして冷凍庫に。

生姜焼きなどに使いますよ~。

さらに、もう一つ仕込みをします。

ショウガを薄切りにして、甘酢で、ショウガ漬けに。

夕飯のお刺身たっぷりちらし寿司のお供。

甘すぎない甘酢漬けは、さっぱりして、食欲UP。

でっかいさつまいも

収穫の時にちょっと傷ついて、ちょっとどころじゃなくでっか過ぎるサツマイモを、みんなでいただきます。

男子の腕と比べても、でっかい!!

味はどうかな?

と、食べるのが楽しみです。

ほどよい大きさのは、ただいま熟成中です。

シカに食べられる前にさつまいも救出

富士宮にさつまいもの収穫にでかけました。

本当は、もっとゆっくりでもよかったのですが、鹿!!が狙っているとのことで、

早めの救出!!

真ん中の畝からとったものは細長いものばかりでしたが、外側の畝の芋は丸くて大きいものがおおかったそうです。

なぜでしょうね?

栄養が行き届くのでしょうか?

それとも、スペースが広いから?

作業に集中してしまったので、今回は、写真はなしです。

さつまいもの宿題、大成功

女子さんの一人が、富士宮の農園に連れて行ってもらい、さつまいもの収穫のお手伝い頑張ったようで、たくさん話してくれました。

先生からの宿題で、

さつまいもが甘くて食べ頃かどうか、調査してきて!

と言われたようで、

早速トースターで焼いて調査。

表面から蜜が出て、とても美味しそうな匂いです。

みんなで食べるのが楽しみです。
品種は紅はるかです。

富士山とさつまいも

富士山の麓の農園にて、さつまいもの収穫。

ご覧の通り、い~~っぱい獲れました。

うれしいなぁ!

若者たち、良い笑顔をしています!!

写真の後ろには、富士山が映っています。

ジュースで乾杯

すぐに居眠りしてしまうほど衰弱していた身体に、体力がつきました。

静岡の会社で就職OKもでるほどに、成長。

家の近くで仕事をさがすことになったので、送別会をしました。

お菓子を山ほど買ってきて、ジュースで乾杯!

みんなで、最後の楽しい時間を過ごします。

普通にしていると、すぐにやせてしまうので、

「やせちゃダメだよ!」

と、やたら声をかけられていました。

やせたら、静岡に来いよ!、うちに来ても良いよ!と、元気村の村民たちの声。

さみしいけれど、元気に頑張ってね!

若い頃はかわいがって育てるべし

植えたばかりの小さい木の周りの草抜き。

まだまだ弱いので、ケアも念入りにしています。

若い頃に、傷んでしまうと、後々の成長に支障がでてくる。

人もみかんも、幼い頃は、かわいがって育てるべし。

みかんの虫退治

みかんがおいしくなると、虫さんが近づいてきます。

そして、パクッ!と食べていきます。

おーーーい、これは、みんなが食べるために育てているんだよぉ!!

消毒をして虫退治、がんばってます!

摘果ミカンも、いっただっきま~す

美味しいミカンをつくるために、間引いたミカン。

これら、もちろん、食べられます!!

もったいないから、好きなだけ食べていいよ~~~。

やった===!!!

ちょっと酸味が強いけれど、おいしいみかんです。