
いつもオドオドしているタイプの若者がいます。
じっと観察をしていると、全体を見ていない。
何をするのも、目の前のことで一生懸命で、それが、全体からどんな役割があるのかがよくわかっていない。
・・・ということに気づきました。
そこで、常に、何かするときには、全体の仕組みを説明することにしています。
理解するまで教えるのは、手間と時間がかかることなのですが、
誰かしてくれる人がいるから、そこから抜けられる。
オドオド、びくびく、しなくても良いものの見方・考え方を身に付けていきます!!
投稿日:2025年7月1日
いつもオドオドしているタイプの若者がいます。
じっと観察をしていると、全体を見ていない。
何をするのも、目の前のことで一生懸命で、それが、全体からどんな役割があるのかがよくわかっていない。
・・・ということに気づきました。
そこで、常に、何かするときには、全体の仕組みを説明することにしています。
理解するまで教えるのは、手間と時間がかかることなのですが、
誰かしてくれる人がいるから、そこから抜けられる。
オドオド、びくびく、しなくても良いものの見方・考え方を身に付けていきます!!
理解して導いて下さる先生方が傍にいる。
本当に素晴らしい環境で学ばさせて頂いていること
心から感謝しております。ありがとうございます。
いつもいつもいつも、本当にありがとうございます。近くに居るだけでも自分では駄目だと理解するばかりです。ありがとうございます。