
今日も暑いですが、みんなも楽しそうに作業。
自活館のメンバーが土台のところをしっかり支えてくれて、
ちびっ子チームの学生たちは、おいしいところをさせてもらっています。

おいしいところというのは、収穫!!です。
毎日、きゅうりの収穫とオクラの収穫は欠かせません。
いつも女子さんが収穫してくれているので、見つけるのが達人です。最近収穫できるようになってきたのが、「夏涼み」という品種で、見た目がトゲトゲしてます。

他にもスイカ、とうもろこし、ナス、冬瓜、枝豆、里芋、イチゴ、ショウガ、などが畑で育てられていますが、今回登場する野菜はどれか、楽しみです。

夏前から育ててきたミニトマトの収穫期が終わったので後片付けをしました。播種から始まり、植え替え、支柱立て、収穫、片付け、と一貫して育てたのは初めてで、作物を育てる難しさと大変さ、楽しさを感じられたのでは無いかと思います。

ミニトマトを抜いた後は、耕運機の使い方を習って、綺麗にしてくれました。
笑顔で楽しく、やりがいをもって取り組むので、ドンドン色々なことを教えてもらっているようです。
毎日汗を輝かせながら頑張ってます。
立派な夏野菜ですね!
スタッフや自活館の皆さんが播種から手間暇かけて育ててくださり、皆で収穫した採れたての新鮮なお野菜は格別ですね。スイカもどんな味がするのか楽しみですね。毎日体に良い食材を食べられる学園の子供たちは幸せです。ありがとうございます。