どんな人がきているの
年齢は10代後半から20代の男女で(ときどき、30代~50代も)、
- 不登校や引きこもりをしていて、教育を受けていない
 - 学校に在籍していたが、休みがち
 - 体調不良や体力不足で、働けない
 - 生活習慣や自分のことを自分でする習慣が十分でない
 - 年齢の割に経験が少なく、社会的に自立するための、知識や技術、そして、人と共同作業をするときに必要な共通の価値観がよくわからない
 - 働いていたけれど、うまくいかなくなった
 
自活館の若者は、さまざまです。
とくに、しょうがいがあるわけでもなく、見た目も知的にも普通なのだけれど、今のままでは、社会で活躍できずにいる、元不登校や引きこもりがちの人たちがやってきます。
これまでには、小学生や中学生の頃からずっと不登校という人もいます。また、慶応大学をはじめとする難関大学から助けを求めてやってくる若者もいます。
大学を中退したり、休学したりしている人もやってきます。
 さらに、学校の教師や薬剤師として働いていたけれど、健康上の問題を抱えたり、心が疲れてしまったりしてうまくいかないという人たちまで、幅広くサポートしてきました。
みんな、元気になっていますよ!!